freee認定アドバイザーがfreeeをおすすめする理由 

freee会計の主な特徴と利点

freee会計は、簿記の知識がない方でも直感的に使えるよう設計されており、
従来の会計ソフトと比べて、経理業務の大幅な自動化と効率化を実現します。

経理業務の自動化

・銀行・クレジットカード連携:銀行口座やクレジットカードの入出金明細を
 自動で取得します。

・AIによる自動仕訳:取得した明細から取引内容をAIが推測し、勘定科目を自動で
 提案・記帳します。これにより、手入力の手間が大幅に削減されます。

・レシート・領収書の自動データ化:スマートフォンアプリでレシートなどを
 撮影するだけで、日付や金額が自動で読み取られ、データ化されます。

統合的な業務管理

会計帳簿の作成だけでなく、見積書・請求書の発行、経費精算、入金・支払管理などの
機能も備えており、複数の業務を一元管理できます。

人事労務システム「freee人事労務」など、同社の他のサービスと連携することで、
給与計算から会計処理までのバックオフィス業務全体をシームレスに効率化できます。

クラウドの利便性

・インターネット環境があれば、場所や端末を選ばず(PC、スマホ、タブレット)
 いつでもデータにアクセスし、作業が可能です。

・法改正(インボイス制度や電子帳簿保存法など)にも自動でアップデートされるため、
 常に最新の環境で安心して利用できます。

・日々の記帳を行うだけで、ワンクリックで決算書(確定申告書類)を作成できます。

freeeが提供する主なサービス

freeeは、会計ソフトの他にも、スモールビジネスのバックオフィス全体を
カバーする様々なクラウドサービスを提供しています。
面倒なバックオフィス業務から解放され、事業成長に集中できる環境を提供することを
目指しています。

freee会計:クラウド会計ソフト(法人・個人事業主向け)

freee人事労務:勤怠管理、給与計算、年末調整、労務手続きなどを効率化・自動化

freee申告:法人税、所得税などの税務申告をクラウド上で完結できるソフト

freee販売:見積書、請求書、発注書などの発行や、案件の進捗、収益管理ができる
       クラウド販売管理

freeeサイン:電子契約・クラウド署名

freee認定アドバイザーとfreeeを利用するメリット

入力業務を全て丸投げする場合

領収書などをスマホで撮影するだけで、証憑の受け渡しが瞬時に完了。
銀行口座などとの自動連携機能により、月次決算完了までの期間が大幅に短縮され
、支払管理表作成などの会社側の作業も自動化が可能です。

日々の入力業務を自社が行い、チェックのみ依頼する場合

アドバイザーの協力で設定した自動化ルールに基づき業務の大半を自動化でき、
入力作業が大幅に削減されます。クラウド上でデータが共有されているため、
個別取引レベルでの細かいチェックや修正対応も容易です。

自社と税理士が役割分担して行う場合

freee会計の多彩な機能を活用し、請求書作成や経費精算など会社が当然行う業務を
freee上で行うことで仕訳が自動作成され、効率的に業務を分担・加速できます。

***こちらのページで詳しくご案内しております*****
税務・会計サービス「freee認定アドバイザー

freeeを導入してみたくなった皆様、
税理士法人アイビスは5つ星freee認定アドバイザーです。
お気軽にご相談ください!


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。