定額減税~個人事業主の予定納税の7月以降の減額申請/岡崎市、名古屋市にある税理士法人アイビスによる知っているとお得な情報をお届け
- 社長さんのためのお役立ちインフォメーション
個人事業主の定額減税については給与所得者とは異なります。自営業者や個人事業主など事業所得・不動産所得等ある方は2024年の確定申告から定額減税の控除額が差し引かれます。 ただし、予定納税の対象となる場合、定額減税控除前の納税額から計算した第1期分の予定納税額から定額減税の控除額が差し引かれます。また同...
個人事業主の定額減税については給与所得者とは異なります。自営業者や個人事業主など事業所得・不動産所得等ある方は2024年の確定申告から定額減税の控除額が差し引かれます。 ただし、予定納税の対象となる場合、定額減税控除前の納税額から計算した第1期分の予定納税額から定額減税の控除額が差し引かれます。また同...
2024年(令和6年)6月から、日本国内で給与所得者を対象にした「定額減税」が実施されています。 従業員の給与や賞与などにかかる住民税・所得税が減税されます。給与所得者だけでなく、公的年金の受給者や事業所得者など、幅広い層に適用されます。 今回は給与支払明細書への記載について解説していきます。 従業員等に...
賃上げ促進税制とは 一定条件化での賃上げを行った企業に対し、増加額の一部を法人税や所得税から控除する制度です。令和4年に旧制度「人材確保等促進税制」が再整備されました。 対象 青色申告を提出する全企業 期間 令和4年4月1日~令和6年3月31日までの間に開始する各事業年度 要件・控除額 ① 継続雇用...
賃上げ促進税制とは 中小企業向け「賃上げ促進税制」は、青色申告書を提出している中小企業等が、一定の要件を満たした上で、前年度より給与などの支給額を増加させた場合、その増加額の一部を法人税(個人事業主は所得税)から税額控除できる制度です。 適用対象となる中小企業 ・資本金の額または出資金の額が1憶円以...
令和6年度の税制改正によって交際費等から除外される飲食費の基準が1人あたりの飲食費が5,000円から10,000円に引き上げされました。 令和6年4月1日以降に支払した飲食費から適用されます。 今回は交際費について詳しく、説明していきます。 交際費等とは 交際費等とは、交際費、接待費などの費用で、その法人の得意先、...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |