新規事業や高付加価値事業への進出を支援 中小企業新事業進出補助金について税理士法人アイビスよりお知らせ
NEW
- アイビスメルマガ
今回のテーマは、 「新規事業や高付加価値事業への進出を支援中小企業新事業進出補助金」について、 税理士法人アイビスよりお知らせ致します。 ■ 中小企業新事業進出補助金とは? ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への 進出にかかる設備投資等を支援し、新規事業への挑戦を後押し...
NEW
今回のテーマは、 「新規事業や高付加価値事業への進出を支援中小企業新事業進出補助金」について、 税理士法人アイビスよりお知らせ致します。 ■ 中小企業新事業進出補助金とは? ━━━━━・・・・・‥‥‥……… 既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への 進出にかかる設備投資等を支援し、新規事業への挑戦を後押し...
NEW
特定親族特別控除の創設 令和7年度改正では、大学生年代の子等を有する親等が控除を受けることができる「特定親族特別控除」が創設される予定だ。これまで大学生年代の子等がアルバイト等をして年間給与収入(給与のみの年収)が103万円(合計所得金額48万円)を超えると、扶養控除(特定扶養控除)の対象外となり、親は...
■ キャッシュフローとは ━━━━━・・・・・ キャッシュフローとは、 経営に関わるお金(キャッシュ)の流れ(フロー)を指します。 お金が入ってくることをキャッシュ・インといい、 たとえば「売上の入金」「不動産などの資産売却による収入」 「補助金の受給」などのほかに、借入による資金調達も含まれます。 一方、...
12月1日前後で異なる基礎控除引上げ等の適用関係 令和7年分は12月の年末調整で改正制度適用 確定申告や更正の請求で適用のケースも 令和7年度改正では、所得税の基礎控除や給与所得控除の控除額等の引上げ、配偶者控除や扶養控除の合計所得金額要件の引上げなどのほか、新たに「基礎控除の特例」や「特定親族特別控除」...
令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「配偶者控除・扶養控除」などの人的控除に大きな見直しが入りました。この記事では、改正の概要と実務への影響を、解説します。 ◆R7度税制改正後の基礎控除 改正前は一律48万円だった基礎控除額が、所得に応じて段階的に見直されました。 (注) 1 改正後の所得税法第...