中小企業倒産防止共済の損金不算入/名古屋・岡崎市にある税理士法人アイビスの解説


令和6年度、税制改正大綱において「中小企業倒産防止共済の損金不算入」について閣議決定がありました。

中小企業倒産防止共済とは

取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度

無担保・無保証人で掛金の最高10倍(上限8,000万円)まで借入れでき、掛金は損金または必要経費に算入可能

閣議決定に至るまでの背景

加入者全体のうち、再加入者は約2割。さらにそのうち解約後2年以内の再加入者は約8割にのぼる。

解約手当金の支給率が100 %となる、加入後3-4年目に解約が大きくなるが近年その傾向が特に顕著になっており、約3割が3-4年目に解約している。

本来の制度利用に基づくものではない

出典元:中小企業倒産防止共済制度の 不適切な利用への対応について[中小企業庁]

税制改正大綱

「中小企業倒産防止共済の加入・任意解約後再加入する場合は解約日から2年を経過する日まで掛金について損金算入ができないこと」とされる。

※この改正は令和6年10月1日以降の解約について適用

他にも、名古屋・岡崎市にある税理士法人アイビスでは皆様に役立つ情報を随時配信しております。

気になることなどがありましたら税理士法人アイビスまでお問い合わせくださいませ。


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。