③育児休業等支援コース/名古屋・岡崎市の税理士法人アイビスが情報をお届け
4/24のコラムで令和6年度の両立支援等助成金の6つのコースをお伝えしました。
今回は③育児休業等支援コースについてお伝えします。
③育児休業等支援コースとは
育休復帰支援プランを作成し、プランに基づき労働者の円滑な育児休業の取得・職場復帰に取り組み、育児休業を取得した労働者が生じた場合に支給される助成金です。
| 支給額 | 支給人数/回数 | |
| ①育休取得時 | 30万円 | 1事業主2回まで (無期・有期各1回)  | 
	
| ②職場復帰時 | 30万円 | 1事業主2回まで (無期・有期各1回)  | 
	
| ③情報公表加算 | 2万円 | 1事業主1回 ①②のいずれかに加算 | 
	
◎育休取得時
・育児休業の取得、職場復帰についてプラン作成による支援を実施する方針の社内通知
・労働者との面談を実施し、本人の希望等を確認・結果記録の上、プランを作成
・対象労働者の育児休業(引き続き休業する場合は産前休業)の開始日の前日までに、業務
 の引き継ぎを実施し、対象労働者が連続3ヶ月以上の育児休業(引き続き休業する場合は
 産前休業を含むを取得
◎職場復帰時
・対象労働者の育児休業中に職務や業務の情報・資料の提供を実施
・育児休業終了前に上司等が面談を実施し、面談結果を記録
・対象労働者を原則として原職等に復帰させ、申請日までの間6か月以上継続雇用
【注意!!】①育休取得時と同一の育児休業取得者のみ対象
  就業規則の規定化・周知
      ⇩
      ⇩              
  プラン作成のための面談
      ⇩ 
      ⇩  
    プランの作成
      ⇩ 
      ⇩
  プランに基づく引き継ぎ
      ⇩ 
      ⇩
  育児休業の取得 3か月以上 
      ⇩            
      ⇩       
  支給申請【育休取得時】    
      ⇩
      ⇩ 情報及び資料の提供
      ⇩
     職場復帰
      ⇩       
      ⇩ 継続雇用6か月           
      ⇩ 
  支給申請【職場復帰時】     
税理士法人アイビスでは皆様のお役に立てる情報をお届けしています。
いつでもお気軽に税理士法人アイビスまでお問い合わせください。

	
		