国税庁 民法債権法の改正に係る徴収法通達等を公表
- 社長さんのためのお役立ちインフォメーション
消滅時効や債権譲渡等の改正に併せて取扱い等を見直し 国税庁は4月7日、民法債権法の改正に係る「国税徴収法基本通達の一部改正について(法令解釈通達)」及び「国税通則法基本通達(徴収部関係)の一部改正について(法令解釈通達)」を公表しました。消滅時効や債権譲渡等の民法債権法の改正に併せて国税徴収法と国税...
消滅時効や債権譲渡等の改正に併せて取扱い等を見直し 国税庁は4月7日、民法債権法の改正に係る「国税徴収法基本通達の一部改正について(法令解釈通達)」及び「国税通則法基本通達(徴収部関係)の一部改正について(法令解釈通達)」を公表しました。消滅時効や債権譲渡等の民法債権法の改正に併せて国税徴収法と国税...
中小企業庁は4月20日、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の一般型において「特別枠」の申請受付けを開始しました。「特別枠」とは、新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるため、生産性向上に取り組み、前向きに設備投資等を行う事業者が最大1,000万円まで支援が受けられるもの。通常枠より補助...
名古屋・岡崎市税理士法人アイビスが税務最新動向をお知らせします。 国税庁は4月21日、猶予制度に関する質問等を電話で受け付ける「国税局猶予相談センター」の開設を公表しました。 専門窓口を設けることで、新型コロナウイルス感染症の影響により、国税の納付が困難な事情のある納税者の対応を行っていくそうです。 ...
賃料減免による収入減も納税猶予の特例対象 国土交通省は4月17日付で、各不動産関連団体に対し、新型コロナウイルス感染症に係る税制対応などを案内する事務連絡を出しました。 賃料減免で税・社会保険料を猶予 新型コロナウイルス感染症の影響で国税・地方税・社会保険料を一時に納付することが困難な場合は、申請によ...
名古屋・岡崎市税理士法人アイビスが”持続化給付金等の申請手続きについて解説します。 今回は、行政書士に依頼をした場合、行政書士に支払う報酬は、事業所得等の金額の計算上、必要経費として差し引くことができるかどうか”についてです。 持続化給付金等の各種給付金等の申請手続きで生じた、行政書士に対する報酬料...