第10回事業再構築補助金の申請受付が開始されています/岡崎市・名古屋にある税理士法人アイビスの解説
- 最新税制情報
事業概要 「事業再構築補助金」は、新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。 これまでの公募回との変更点 第10回公募からは、コロナや物価高騰により依然として業況が厳しい事業者への支援として「物価...
事業概要 「事業再構築補助金」は、新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を支援するものです。 これまでの公募回との変更点 第10回公募からは、コロナや物価高騰により依然として業況が厳しい事業者への支援として「物価...
税収の増加が続いている。財務省は1日、2022年度の一般会計税収が4月末時点で61兆5325億円だったと発表した。2021年度の同時期と比較して8.1%上回っており、4月末時点では過去最高となっている。 所得税、法人税、消費税のいずれも増加している。22年度税収も大幅な増加となる見通しだ。新型コロナウィルスからの業績回...
財務省・財務総合政策研究所から「令和3年度法人企業統計年報」が令和5年1月に発行されました。 こちらを使用し、資本金階級別にみた役員賞与および役員給与のデータを業種別に紹介します。 法人企業統計 法人企業統計は、法人の企業活動の実態を把握するため、昭和23年以降毎年行われています。 “金融業・保険業以外の業...
令和5年税制改正大綱により、個人事業者がその事業を開始し、または廃止した場合に行う届出書等の提出を「一括」で行えるよう、各届出書の記載事項の簡素化が行われました。 対象書類と見直しの時期について紹介します。 提出時期の見直し 事務所等を移転する場合 開業届の提出期限が事業開始等の日から1ヶ月以内で、確...
適格請求書等保存方式の概要 令和5年10月1日以後、適格請求書発行事業者から受けた適格請求書の保存が消費税の仕入税額控除の要件となります。 適格請求書には区分請求書の記載事項に加え適格請求書発行事業者の登録番号、適用税率及び税率ごとに区分して合計した消費税額等を記載する必要があります。 適格請求書発行事...