知っていますか?SDGs融資制度/岡崎市の税理士法人アイビスより最新情報をお届けします
- 社長さんのためのお役立ちインフォメーション
岡崎市にある税理士法人アイビスです。 今回の記事では、「SDGs融資」について取り上げようと思います。 SDGsとは SDGsとは 2015年9月に行われた国連サミットにおいて、全会一致で採択された世界共通の行動目標である”SDGs”。 17の目標とそれを細分化した169のターゲットで構成されています。 SDGs17の目標 上の表にも記...
岡崎市にある税理士法人アイビスです。 今回の記事では、「SDGs融資」について取り上げようと思います。 SDGsとは SDGsとは 2015年9月に行われた国連サミットにおいて、全会一致で採択された世界共通の行動目標である”SDGs”。 17の目標とそれを細分化した169のターゲットで構成されています。 SDGs17の目標 上の表にも記...
地方税務手続のデジタル化を図るため、令和5年4月1日から新たな納付サービス「地方税お支払サイト」が運用開始となります。同サイトを通じて、納付書に印字されたQRコードをスマートフォン等から読み取ることで、従来の納付手段に加え、新たにクレジットカードやスマートフォン決済アプリで納付できます。固定資産税など...
子どもが生まれた場合、被保険者には「出産育児一時金」、被扶養者である家族には「家族出産育児一時金」が支給されます。その金額が令和5年4月1日から増額されました。 支給を受ける条件 被保険者または家族(被扶養者)が、妊娠4か月(85日)以上で出産をしたこと。 ※早産、死産、流産、人工妊娠中絶(経済的理由に...
空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除 相続した空き家を、相続から3年以内に耐震リフォームを行ったうえで家屋・土地を売却もしくは、家屋を解体して土地を売却した場合、譲渡所得から3,000万円を控除できる特例措置があります。 令和5年税制改正による期間延長 もともと平成28年4月1日~令和5年12月31日までの適用期...
住宅ローン控除の手続きが、居住年が令和5年以後の納税者については簡素化されます。 住宅ローン控除の適用を受けるにあたって従来までは、住宅ローンの年末残高証明書を納税者が税務署や勤務先への提出が必要だったのが、不要となります。 適用時期としては、居住年が令和5年以後であるものが、令和6年以後に行う確定申...