令和5年4月から雇用関係助成金ポータルがオープン(予定)/税理士法人アイビスが最新情報をお届け
- 社長さんのためのお役立ちインフォメーション
雇用関係助成金ポータルとは 厚生労働省の雇用関係助成金の電子申請を行うページです。 電子申請できる雇用関係助成金の対象が拡大し、より便利になります。 令和5年4月から開始となる助成金 ・キャリアアップ助成金 正社員化コース ・トライアル雇用助成金 一般トライアルコース 令和5年6月から開始となる助成金 ・労...
雇用関係助成金ポータルとは 厚生労働省の雇用関係助成金の電子申請を行うページです。 電子申請できる雇用関係助成金の対象が拡大し、より便利になります。 令和5年4月から開始となる助成金 ・キャリアアップ助成金 正社員化コース ・トライアル雇用助成金 一般トライアルコース 令和5年6月から開始となる助成金 ・労...
教育資金贈与の非課税特例が3年延長されたことについて、岡崎相続サポートセンターがお伝えいたします。 教育資金の贈与非課税とは 原則として30歳未満の人が親もしくは祖父母から学校の授業料や塾代などの教育目的に1500万円を上限に一括で贈与を受ける場合、贈与税が非課税になるものです。 教育資金の贈与非課税に...
令和5年税制改正にて、高水準の所得に対する負担の適正化が盛り込まれました。 所得課税の適正化 その年分の基準所得金額から3億3,000 万円を控除した金額に22.5%の税率を乗じた金額がその年分の基準所得税額を超える場合には、その超える金額に相当する所得税を課する措置を講ずる。 こちらが令和5年税制改正にて示さ...
令和5年税制改正大綱により、「DX投資促進税制」について、適用期限を2年間延長されました。今回は、見直し及び適用期限の延長された「DX投資促進税制」について紹介します。 制度の概要 〇企業変革を進めるためのデジタル技術に関する一定の投資に関し、以下の要件をすべて満たす法人企業は税額控除又は特別償却を選択...
キャッシュレス決済の普及や送金サービスの多様化が進む中 令和4年11月に労働基準法施行規則の一部を改正する省令案が発表され 令和5年4月1日から賃金のデジタル払いが可能になりました。 賃金の支払いについて 労働基準法第24条では ①通貨(現金)で ②直接労働者に ③その全額を ④毎月一回以上 ⑤一定の期日を定めて支払わ...