雇用保険について②/岡崎市・名古屋の税理士法人アイビスが解説
- 社会保険関連
10月18日のコラムで雇用保険の加入要件や受給を要件をお伝えしましたが、今回は受給額や給付日数についてお知らせします。 基本手当(失業給付)の受給額 雇用保険で受給できる1日当たりの金額を基本手当日額といいます。 基本手当日額は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(賞与等は除く)...
10月18日のコラムで雇用保険の加入要件や受給を要件をお伝えしましたが、今回は受給額や給付日数についてお知らせします。 基本手当(失業給付)の受給額 雇用保険で受給できる1日当たりの金額を基本手当日額といいます。 基本手当日額は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(賞与等は除く)...
8月9日のコラムで雇用保険の基本手当の日額が変更になった旨をお伝えしましたが、 今回は雇用保険の加入条件や、失業した際にもらえる基本手当についてお知らせします。 雇用保険の加入条件 ①31日以上引き続き雇用されることが見込まれる者であること ≪具体的には次のいずれかに該当する場合≫ ・期間の定めがなく雇用...
産後パパ育休とは 産後パパ育休とは産後8週間以内に4週間( 28日)を限度として2回に分けて取得できる休業制度で、1歳までの育児休業とは別に取得できます。 男性の育児休業取得促進のため、取得ニーズが高い、子の出生直後の時期(子の出生後8週間以内)に、これまでよりも柔軟で取得しやすい休業として設けられま...
「年収の壁」解消に向け、 10月より助成制度を創設へ 所得税や社会保険では「106万円の壁」や「150万円の壁」など、いくつかの壁が存在し、それらの存在がパートやアルバイトの労働の妨げになってしまうという事象が多くあげられています。 これらの「年収の壁」の解消に向け、岸田首相は今年10月から新たに企業向けの助...
令和5年8月1日から雇用保険の基本手当日額が変更になっています。 雇用保険制度とは 政府が管掌する保険制度で、一人でも労働者を雇用する事業は原則として強制的に適用され、主に以下の二事業を行っています。 ①労働者の生活及び雇用の安定と就職の促進のために、失業された方や教育訓練を受けられる方等に対して、基本...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |