2022年4月から年金制度が改正されます/岡崎市の税理士法人アイビスが事業者様に役立つ情報をお知らせ
- 社長さんのためのお役立ちインフォメーション
2022年4月から年金制度が改正されます。 主な変更点は下記の4点になります。 ・被用者保険の適用拡大…2022年1月7日付コラムにてご紹介済 ・在職中の年金制度の在り方の見直し(在職定時改定の導入・在職老齢年金制度の見直し) ・受給開始時期の選択の拡大(繰上げ・繰下げ受給の選択肢の拡大) ・確定拠出年金の加入可能要...
2022年4月から年金制度が改正されます。 主な変更点は下記の4点になります。 ・被用者保険の適用拡大…2022年1月7日付コラムにてご紹介済 ・在職中の年金制度の在り方の見直し(在職定時改定の導入・在職老齢年金制度の見直し) ・受給開始時期の選択の拡大(繰上げ・繰下げ受給の選択肢の拡大) ・確定拠出年金の加入可能要...
令和5年以後に入居するした場合の令和6年1月1日以後の確定申告及び年末調整にて適用 令和5年以後に居住の用に供する家屋については、住宅ローン控除を適用させるためには、住宅ローンを組む金融機関等に「住宅ローン控除申請書」の提出が必要です。 そうすることで、住宅ローン控除申請書の提出を受けた金融機関等は...
交際費の特例適用期限の2年延長 交際費は遊興の性質が強い支出とされており、経営のための経費として認められないという考えから、法人税の課税対象となっています。しかし、すべてが経営に無関係とは言えないことより、上限を定めた上で損金算入ルールが特例として設けられています。 交際費の特例 中小企業の場合(資本...
納税者が隠ぺい仮装行為に基づき確定申告書を提出、または確定申告書を提出していなかった場合にはこれらの確定申告書に係る事業年度の売上原価その他原価の額は以下の場合を除き、損金の額に算入しないこととする。 税法の規定により保存する帳簿書類等により売上原価の額または費用の額等の基因となる取引が行われたこ...
中小企業向け所得拡大税制の見直し 令和4年度の税制改正大綱にて見直しの行われた中小企業向け所得拡大税制について岡崎市の税理士法人アイビスが解説いたします。 適用要件 雇用者全体の給与総額が、対前年比1.5%以上増加している。 控除額と控除率 ①基本控除:雇用者全体の給与総額の対前年増加額×15% ②賃上げによる...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |