相続

岡崎市で相続サポートならアイビス

相続メニュー

相続税申告 相続対策 相続手続き 

事業継承 相続税申告の依頼の目安

遺産分割協議 サポートの流れ

相続に関して、このようなご相談があります
(私たちが解決しているお悩み)

✓相続税申告を任せたい
✓将来の相続税がいくらになるか試算をお願いしたい
✓相続税対策がしたい
✓相続の際に争いになりそうだから、争いにならないためのアドバイスがほしい
✓配偶者へ贈与をしたいので相談したい
✓遺言書を作成したい
✓暦年贈与がきちんとできているか見てほしい

岡崎市・名古屋で選ばれる5つの理由

その1

相続税に特化した最新の対策


例えば、東京都にて相続税がかかる方は1年間で19,645人です(令和元年)。
相続税の申告は東京都の税理士で1人当たり1.4~1.5件となり、実績のない事務所では税務調査に備えて高めに申告してしまいます(動画はこちら)。
しかし、弊社では相続税を専門としたチームの対応により最小限の税金に抑えることが可能です。

その2

減額、還付の圧倒的な実績


直近10年で、相続税申告における税務調査が入ったお客様は1人もいらっしゃいません。
税務調査が入る可能性が極めて低い申告をすることができております。

その3

完全成功報酬でリスクがない


弊社は、無料診断および「相続税還付」完全成功報酬制にてサポートを行っております。
これにより、リスクのない状態で安心してご依頼いただくことが可能です。

その4

現地調査での見落としがない



経験20年以上の相続専任担当者が現地調査に出向いて正確な土地評価を行い、適切な相続税を算出します。
これにより、相続税の余計な支払いをすることがありません。

その5

専門家集団がワンストップサポート


相続に詳しい税理士・行政書士が在籍し、弁護士・司法書士・不動産鑑定士と提携してサポートしています。
これにより、お客様がそれぞれのプロに連絡する手間が省け、弊社にご連絡いただくだけですべての問題を解決することが可能です。

これまでの取り組み

年間120件以上の相続相談実績があります(2009年以降 毎年)

岡崎市と名古屋で相続サポートセンターを展開する税理士法人アイビス®では、開設の2009年8月以降、年間平均120件以上の相続相談を実施しており、岡崎市・名古屋周辺のみなさまの相続相談の良きパートナーです。

具体的な相続相談の種類(相続専門サイトへ)

税理士・行政書士が在籍し、弁護士・司法書士・不動産鑑定士とは提携して
ワンストップ対応いたします

税理士・行政書士事務所(税理士法人アイビス®)が運営母体のため、相続手続・相続税申告には豊富な知見とノウハウがあります。

弁護士・司法書士・不動産鑑定士とも提携し、相続に関して岡崎市・名古屋周辺のお客様のご要望にワンストップで対応可能です。

お客様が相続税を払いすぎないために、現場(不動産)の計測も行っています

すでに支払った相続税に関しては、現場の計測により、見直しをして取り戻せることもあります。
計測の様子を動画で紹介しています。

相続税申告期限から5年以内、または、被相続人がお亡くなりになった時点から5年10ヶ月以内の場合、相続税の見直しができます。 (「相続税の更生の請求」ができます)

明確な料金体系と100%事前見積り

税理士・専門家との相続相談は無料です(初回60分)
お電話もしくは岡崎事務所・名古屋事務所でご相談に応じます。

また、お手伝いさせていただく際、事前にお見積り申し上げます。
追加料金等は一切ございませんのでご安心下さい。

料金(相続専門サイトへ)

相続が発生した際にしなければならないこと

死亡届の提出

亡くなられた日から7日以内に該当する市区町村役場に死亡届を提出しなければなりません。
さらに、医師の死亡診断書を添付することが義務付けられています。

年金受給権者死亡届の提出

「年金受給権者死亡届」を年金事務所に提出し、年金の支給を止めなければなりません。
これは、亡くなられた日から10日以内(厚生年金は14日以内)に行う必要があります。
もし、受給権がないまま受給してしまった場合、不正受給に該当します。

遺言書の確認

全ての相続手続の中でも最も重要といえる確認事項です。
手続に入る前に、必ずご確認ください。

もし発見された場合は、開封しないことが賢い方法です。
弊社にご相談いただければ、最もトラブルの少ない方法をご案内いたします。

速やかに行うべき各種手続

  • 銀行など、金融機関への死亡届の提出
  • 公共料金の契約者の名義変更
  • 健康保健証の返却手続
  • 生命保険金の請求手続
  • 不動産の名義変更(不動産登記)

相続税が返ってくる「相続税還付」は、無料診断・完全成功報酬制

このような土地をお持ちの方は相続税還付の可能性があります。



相続税還付の可能性がある方へ、無料診断を行っています

ご用意いただくのは相続税申告時に作成した申告書のみです。
ご相談いただいた約6割の方が、納め過ぎの可能性がある診断となりました。

完全報酬制度

概算査定の結果、相続税の減額にならなかった場合は、費用は一切かかりません。
無料で対応いたしますのでご安心ください。

相続税還付実績(相続専門サイトへ)

ここ10年で、申告後に税務調査に入られたお客様ゼロ。

名古屋 岡崎市 相続サポートセンターでは、税務調査が入る余地のない申告をすることができます。
「税理士」にも得意・不得意分野があります。
相続に強い、相続に関して信頼できる税理士を味方につけておくことが適正な相続税申告をする上で得策です。

地元 岡崎市の有力葬儀社・住宅販売会社とも提携
地元新聞社主催の相続の講演実績も多数

相続手続・相続税申告の実績と高い専門性が評価され、岡崎市など三河の有力葬儀社・住宅販売会社からのご紹介や、岡崎市・名古屋等の地元新聞社からの「相続セミナー」の講演依頼も多数いただいています。


専門家紹介

資産税 田中幹也


主に資産税(相続税や贈与税など)の業務を行っています。
証券外務員2種、税理士試験も科目合格しており、プロとして適切な対応をすることを心掛けています。
また遺言作成、相続対策、相続税の見直しなども行っています。

経歴

釣り具業界世界No1のメーカーから転職し、資産税を約20年専門でやってきました。
経験から感じることは、相続税申告では本当のプロに依頼することが、お客様のメリットになるということです。

相続税申告は、土地の評価により税額が何千万円、何百万円も増減します。
また相続発生から5年10ヶ月以内でしたら相続税の見直し(更正の請求)も可能です。

適切な相続税申告をするため、ぜひ早めに相談していただけたらと思います。


よくある失敗事例

贈与ではなく相続を行い損をした

相続と贈与はどちらが得か?については、多くの方が悩むところですが、この判断は、専門家が多面的に分析しませんと、なかなか判断がつきません。
相続税計算において適用される最高税率と贈与税の実効税率を比較して、お客様に最も有利な方法をご提案しております。

YouTubeでの解説

相続税で不安のある方、疑問がある方、お困りの方のお役に立てるよう、知っておくべき知識をわかりやすく解説する動画を配信しています。

「相続税のイロハ」2回シリーズで、第1回は「相続税は取り戻せるかも!?」と題し、現地確認をせずに申告した場合は、現地確認による相続税の見直しで相続税が返ってくる可能性があることをお伝えしています。

不動産相続の場合、土地の評価が得意で現地確認をする税理士事務所に依頼することが、相続税を払いすぎないために一番重要なことです。

「うちはすでに、父母の相続税申告が終わってしまっているので手遅れではないか・・・」と考える方でも、相続税申告期限から5年以内、被相続人がお亡くなりになった時点から5年10ヶ月以内なら相続税の見直しができます。
(「相続税の更正の請求」ができます)

相続税の申告書に現地の写真がない場合は、現地確認・現場計測をしていないことが多く、相続税の見直しにより相続税が戻ってくる可能性があります。

岡崎・名古屋相続サポートセンター(税理士法人アイビス®)では、無料相談の上で、無料診断をし、完全成功報酬制で、実際に相続税が返ってきてからのご請求とさせていただいていますので安心してお任せください。

「相続税申告の依頼の目安」のページで、より詳しく、文章でも解説を載せていますのでご覧ください。
相続税申告の依頼の目安

「相続のイロハ」第2回は「相続税が戻ってくる更正の請求とは」と題し、相続税の見直しと相続税の「更正の請求」について具体的な実例を紹介して解説しています。

評価が大きく変わるのは土地です。
土地の評価で一番重要なのは現場を見ること。
現場を見たことで評価が大きく下がり、税金が戻ってきた2つの実例の紹介です。

2例とも、土地の評価が下がる「広大地評価」が適用されないということで、すでに申告済みでしたが、現地の確認をしたところ、適用できることがわかり、相続税の更正の請求ができて税金が戻ってきました。

現地を確認することは、非常に重要です。
「相続前の申告のとき、現地確認していない」という場合は、現地確認をしたら、土地の評価が大きく下がり相続税が戻ってくる可能性があります。

相続税の申告について

調査項目の内、特に贈与税について注意が必要な内容をご紹介しました。
どうしても見逃してしまいやすい部分についてお話しています。

相続税の税務調査について

2日間の税務調査の実態についてご紹介しました。
準備しておくことを含め、実際の流れをご理解いただける内容です。

相続税の税務調査員について

税務調査にいらっしゃる職員の方についてご紹介しました。
気をつける必要がある時期についてもお話しています。

税務署がどこから情報を得ているのか

税務調査が定期的に情報を入手している先についてご紹介しました。
見られやすいポイントについてもお話しています。

税務調査の実態について

税務調査官とのやり取りでの注意点をご紹介しました。
具体的な事例を含めてリアル内容をお話しています。

税務調査後の修正申告について

税務調査後にどのような流れになるのかご紹介しました。
お客様が損をしないようするための注意点をお話ししています。

その他の動画はこちらよりご覧いただけます。
名古屋相続サポートセンター公式チャンネル


新型コロナウイルスへの感染対策

消毒液を設置

スタッフは入退室時に手指消毒を実践しています。
お客様にもご協力をお願いしております。


常時マスクを着用

打ち合わせ時、相続相談時など、お客様とお会いする際に、スタッフがマスクを着用させていただいています。
接客時はもとより、常時マスクを着用しています。

検温の実施

スタッフは全員、出社前に検温を実施し、体温37.5度以下の者のみ出社しています。
ご来店いただいたお客様には、検温のご協力をお願いしています。


定期的な消毒の実施

応接室の使用の都度、テーブルや椅子、ドアノブ等、人が触れる場所・物のアルコール消毒を実施しています。


定期的な換気の実施

応接室はもちろんのこと、事務所全体で、定期的に窓を開け換気しています。


面談のテーブルにはアクリル板を設置

スタッフがマスクを着用の上で、応接テーブルにはアクリル板を設置し、お客様と距離を保って面談しております。


三密回避

お客様がご来所のときは距離を保ち、スタッフ間もお客様とも三密回避を実践しております。

お客様の声

何でもお任せできて、本当によかったです。

準備を始めたきっかけは、残される子供たちに、相続のことでもめて欲しくないという思いでした。
山のようにある手続きの量に驚き、当初は全て自分がしなければならないと考えていました。
名古屋市のオフィスにて相談させていただき、お任せできることを知り、相続についての不安が解消されました。

家族も納得するわかりやすさ。ご説明も丁寧でした。

相続が発生し、名古屋で頼れるところを探しておりました。
突然の出来事だったため、相続手続き・相続税申告等を本格的に進める段階でした。

相続については何もわからず、不安な状態だったことを覚えています。
頭が混乱しているときにもわかりやすく説明いただき、家族も納得してくれました。
非常に感謝しております。

ずっと不安だったことから開放されて、気持ちがとても楽になりました。

特に不安に思っていたことは、相続人同士でどうやって話し合えばいいのかということです。
話し合う前にプロの方に事前に相談したく、岡崎市で安心して任せられるところを探しておりました。

今までとても不安だったことが解決して、本当に気持ちが楽になりました。

メディア出演・受賞歴

雑誌

「ベストプロフェッショナルファーム」『最高に熱い会計ファーム53社』に掲載されました

WEB

ダイヤモンドオンライン『相続・事業承継 プロフェッショナル名鑑2019』に掲載されました

相続手続きの流れ

相続は、多くの方が生涯に何度も経験するものではないため、大半の方が初めてです。
にもかかわらず、手続自体が大変わかりにくく、必要な資料を揃えるためには、平日、仕事を休んで、役所や金融機関に足を運ばねばならず、それも一度で済むことはほとんどない、大変面倒な作業です。

そのため、相続手続は、計画的に進めませんと期限に間に合わなかったり、期限間際に慌てることになりますので注意が必要です。


遺言書の作成について

作成のメリット

●ご自身(被相続人)の意志をそのまま遺産分割に反映できる

遺言書がない場合、相続人全員で遺産分割協議を行い、財産それぞれについて分配方法を決めて行かなければなりませんが、遺言は法定相続に優先しますので、故人の意志をそのまま遺産分割に反映することができます。

●法定相続人以外にも財産を分配することができる

法定相続では、長男の妻や孫、内縁の妻に財産を相続させることはできませんが、遺言書に記載することで、法定相続人以外にも財産を分けることが可能となります。

●遺産分割におけるトラブルを避けることができる

遺言書を残すことで遺産分割協議を行う必要がなくなります。そのため、遺産の分け方を巡る相続人同士のトラブルを避けることができ、円満に相続を行うことができます。

税理士法人アイビス®で遺言書作成のサポートをさせていただく場合、まずはご本人の意思を最大限尊重させていただきます。
その上で、二次相続や遺留分といった専門家の見地からアドバイスを行い、トラブルの起きにくい効果的な遺言書作成をお手伝いいたします。
お手伝いの内容と手順は下記の通りです。

作成の手順

手順1. 電話にてご予約いただき、税理士法人アイビス®(名古屋または岡崎)までお越しください
弊社は、事務的にすませることはいたしません。
まずはお客様のご事情やご要望をじっくりお話ください。
遺言にどんな思いを込められたいのか、どのように分割されることをご希望されているのかを、お聞きいたします。

その後、スケジュールと費用についてご提示します。
弊社でのお手伝いをご希望される場合は、継続してサポートさせていただきます。

手順2. 相続人の確認
相続人ならびに受贈者の確認、および戸籍の収集等がお済みかどうかを確認させていただきます。
お済みでない場合は、弊社での代行も可能です(別料金)。
戸籍収集がお済みの場合は、不備がないかの確認もさせていただきます。

手順3. 遺言者の財産の種類と評価額の確認
遺言を書かれる方の財産と種類を整理し、概算で評価額についてここでお伝えします。
これは、どのような基準で遺産分割をすればいいかの判断材料です。
それだけでなく、遺留分の減殺請求を回避するためにも必要となります。

手順4. 遺言書の起案を作成いたします
まずは遺言者のお考えを最優先しております。
その上で、専門家だからこそお伝えできるアドバイスをさせていただきます。
これは、後の遺留分の減殺請求にて内容が覆されることを防ぐためにも大切な工程です。
内容に不備がないか等も公証人と密に連絡を取り、しっかり確認しております。

手順5. 公証役場との調整、公証人に話す内容の指導
この段階で重要なことは、法的トラブルを避けることです。
そこで、税理士法人アイビス®では公正証書遺言を選択させていただいております。
遺言書作成に伴う公証役場への内容確認については日程調整も含めてすべて行いますのでご安心ください。

相談受付

お電話はこちら
0120-054-078 

お問い合わせはこちら

代表挨拶


笑顔溢れる会社の 100 年経営で、日本をツナぐ!

創業より「お客様の成長と安定の継続に貢献する」を使命として日々尽力してきました。
経営が難しい時代の中、事業繁栄を夢見て頑張っていらっしゃる経営者の方々に私たちは何ができるのか、お客様の成長と安定の継続を実現するために私たちは何を提供できるのか、何をすべきなのか——— そのことをいつも考え行動し、お客様に寄り添う税務会計・経営コンサルティングを行なっています。
そしてお客様と共に、笑顔溢れる会社となり、経営が100年続くようご支援していくことが、至高のミッションであると確信しています。

会社情報


会社名 税理士法人アイビス®

名古屋オフィス

【愛知県】

〒461-0005

名古屋市東区東桜1-10-24 栄大野ビル7F

TEL:052-846-5910

FAX:052-846-5911

フリーダイヤル:0120-058-378

岡崎オフィス

【愛知県】

〒444-0011

愛知県岡崎市欠町字金谷10-1 S&Sビル4F

TEL:0564-25-8078

FAX:0564-25-8378

フリーダイヤル:0120-054-078

千代田オフィス

【東京都】

〒101-0051

東京都千代田区神田神保町1-4 コンフォートK401

TEL:03-6304-0305

FAX:03-6304-0304

代表者 大宮 龍幸
関連会社

・社会保険労務士法人アイビス

・株式会社アイビス

・株式会社相続手続サーポートセンター

・アイビス行政書士事務所

・株式会社mito

・建設業ビジネス協同組合



相続

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号:0120-054-078