適格請求書発行事業者の登録申請書の提出はされていますか。/岡崎市にある税理士法人アイビスの解説。
- 最新税制情報
適格請求書等保存方式の概要 令和5年10月1日以後、適格請求書発行事業者から受けた適格請求書の保存が消費税の仕入税額控除の要件となります。 適格請求書には区分請求書の記載事項に加え適格請求書発行事業者の登録番号、適用税率及び税率ごとに区分して合計した消費税額等を記載する必要があります。 適格請求書発行事...
適格請求書等保存方式の概要 令和5年10月1日以後、適格請求書発行事業者から受けた適格請求書の保存が消費税の仕入税額控除の要件となります。 適格請求書には区分請求書の記載事項に加え適格請求書発行事業者の登録番号、適用税率及び税率ごとに区分して合計した消費税額等を記載する必要があります。 適格請求書発行事...
上場株式等に係る配当所得等については①申告不要方式②総合課税方式③申告分離課税方式の3つの課税方式があります。 納税義務者が所得税の確定申告及び個人住民税の申告を行うことにより、所得税と個人住民税において異なる課税方式の選択が可能でした。 しかし令和4年度の改正により所得税と個人住民税が一体として設計さ...
振替納税とは 振替納税とは納税者ご自身名義の預貯金口座からの口座引き落としにより国税を納付する手続きです。利用に当たっては事前に所轄の税務署または預貯金口座の金融機関へ専用の依頼書を提出する必要があります。 転居等により所轄税務署が変更となった場合や振替納税で指定している金融機関や口座を変更する場...
前回、「中小企業経営強化税制」及び「中小企業投資促進税制」の制度について解説しました。今回は、「中小企業経営強化税制」及び「中小企業投資促進税制」見直し内容と生産性向上や賃上げに資する中小企業の設備投資に関する固定資産税の特例措置の新設内容について解説します。 「中小企業経営強化税制」見直し内容 ...
住宅ローン控除とは、マイホームを購入するときに住宅ローンを組むことによって受けることが出来る税制になります。 2022年税制改正において住宅ローン控除の改正が行われました。 何点か変更となっている部分について 借入限度額について ・認定住宅が5,000万円が改正後(令和4年~5年入居)5,000万円、(令和6年~7年...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |