所得税の還付申告とは??/岡崎市の税理士法人アイビスの解説
- 最新税制情報
3月も終わりを迎えようとしています。皆様、確定申告の提出はお済でしょうか。 今回は確定申告の中の還付申告について説明いたします。 還付申告とは、確定申告の義務のない人が、本来納税すべき所得税額よりも納め過ぎた税金の還付を受ける手続きのことをいいます。 還付請求は3月15日が過ぎていてもできる申告となりま...
3月も終わりを迎えようとしています。皆様、確定申告の提出はお済でしょうか。 今回は確定申告の中の還付申告について説明いたします。 還付申告とは、確定申告の義務のない人が、本来納税すべき所得税額よりも納め過ぎた税金の還付を受ける手続きのことをいいます。 還付請求は3月15日が過ぎていてもできる申告となりま...
2023年10月1日より開始されるインボイス制度(適格請求書等保存方式)を理由として、免税事業者との取引内容の見直しが違法にあたるケースが公正取引委員会より公表されました。 ※出典 公正取引委員会 https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/invoice_qanda.html 違法にあたるケース 取引価格・対価の引き下げ 商...
税務調査時に帳簿の提出を求められたときにできない場合 過少申告加算税及び無申告加算税について、税務調査が入った場合において、調査時に調査官より帳簿の提出を求められた場合において、提出することが出来なかったり、売上や収入についての記帳が不十分で確認できなかった場合には、過少加算税や無申告加算税に加え...
一時所得とは 一時所得とは、営利を目的とした継続的行為から生じる所得以外の所得で、労務や役務の対価としての性質・資産の譲渡による対価としての性質を有しない一時的な所得をいいます。 ※出典 国税庁 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1490.htm 一時所得に該当する所得 懸賞や福引きの賞金...
寄付金控除とは 納税者が国や地方公共団体、特定公益増進法人などに対して、「特定寄附金」を支出した場合に、所得控除を受けることができる制度を寄付金控除といいます。また、政治活動に関する寄附金、認定NPO法人等に対する寄附金及び公益社団法人等に対する寄附金のうち一定のものについては、所得控除に代えて、税...