定額減税 令和6年分予定納税額の減額申請/名古屋・岡崎市にある税理士法人アイビスが皆様に役立つ情報をお届けします
- 最新税制情報
所得税の定額減税ですが、個人事業主の方等確定申告をされる方は確定申告で控除されることとなります。 予定納税により納税する金額 前年の所得により予定納税がある方については、6月中旬に税務署より通知書が送付されています。 通知書に記載の予定納税第1期分の金額は既に定額減税額(3万円)が差し引かれた状態です。 ...
所得税の定額減税ですが、個人事業主の方等確定申告をされる方は確定申告で控除されることとなります。 予定納税により納税する金額 前年の所得により予定納税がある方については、6月中旬に税務署より通知書が送付されています。 通知書に記載の予定納税第1期分の金額は既に定額減税額(3万円)が差し引かれた状態です。 ...
令和6年度の税制改正で、欠損金の繰戻し還付制度の不適用措置が延長されることとなりました。 今回は制度内容及び改正内容を解説します。 制度概要 欠損金の繰戻しによる還付は、法人が青色申告書である確定申告書を提出する事業年度において欠損金額がある場合には、その事業年度開始の前1年以内に開始したいずれかの事...
少額減価償却資産の損金算入の特例とは 少額減価償却資産の損金算入の特例とは、特定の条件を満たす小規模な資産に摘要される税制上の優遇措置です。 具体的には以下のような特徴があります。 1.適用対象 従業員500人以下の中小企業等が購入する価格が30万円未満の資産が対象です。例えばオフィス家具やコンピューターな...
令和6年度、税制改正大綱において「中小企業倒産防止共済の損金不算入」について閣議決定がありました。 中小企業倒産防止共済とは 取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度 無担保・無保証人で掛金の最高10倍(上限8,000万円)まで借入れでき、掛金は損金または必要経費に算入...
令和6年度の税制改正により、住宅ローン控除の上限金額が引き下げになりました。しかし、子育て世帯等(以下、子育て特例対象個人という)を対象に令和5年度の上限金額が引き続き適用されることになりました。今回は住宅ローン控除の上限金額の変化と、その影響を受けない子育て世帯等について解説します。 1 &nb...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |