2022年4月より女性活躍推進法が改正/岡崎市の税理士法人アイビスがお役立ち情報をお知らせ
- 社長さんのためのお役立ちインフォメーション
常時雇用する労働者が101人以上300人以下の事業主も、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定・届け出、情報公表が義務化されます。 女性活躍推進法とは? 女性が社会で活躍しやすい環境を整備するために制定された法律で、女性の就業に関するルールを定めています。就業を希望しながらも出産や育児等の諸事情が重なり就...
常時雇用する労働者が101人以上300人以下の事業主も、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定・届け出、情報公表が義務化されます。 女性活躍推進法とは? 女性が社会で活躍しやすい環境を整備するために制定された法律で、女性の就業に関するルールを定めています。就業を希望しながらも出産や育児等の諸事情が重なり就...
圧縮記帳とは有形固定資産の取得に際して収益(補助金等)が発生した場合、その取得価額を減額することにより圧縮損を計上し、収益金額と圧縮損とを相殺してその年度の税負担を軽減する方法です。課税の免除ではなく課税を将来に繰り延べることです。 適用要件 ①圧縮限度額の範囲内で次のどれかの経理方法によること ・...
令和4年度税制改正大綱にて、少額資産の損金算入制度について、貸付用資産が対象より除外されることが公表されました。ただし、主要な事業(リース業・レンタル業等)として行わるものは除かれます。 ※少額資産の損金算入制度とは、下記3制度を指します。 少額減価償却資産の損金算入制度 少額減価償却資産の損金算入制度...
令和4年2月から9月までの間、介護職員の処遇改善を図るための「介護職員処遇改善支援補助金」が交付されます。また、10月以降は臨時の介護報酬改定が行われ、同様の措置が継続される予定です。 介護職員処遇改善支援補助金の概要 国の「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」に基づき、介護職員を対象に賃上げ効...
令和3年度の申告所得税及び個人事業者の消費税の確定申告に関しまして、オミクロン株の急速な感染拡大により、申告期限までに申告することが困難な事業者様につき、「簡易的な方法による個別延長申請」を行うにより令和4年4月15日までの間で申告・納期限の延長をすることが可能となりました。 ※出典 国税庁 https://www....
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |